アフィリエイトを始めたいと相談してきた後輩に伝えたこと

今日は後輩の相談に乗ってきました。
同じ少年野球チーム出身の後輩です。

2018年末に、ちょっとしたキッカケで
彼と超久しぶりに会う機会があって…

そこで今の僕の仕事(アフィリエイト)の話を
少ししたのですが…

それ以来「もう少し踏み込んだ話」を
僕から聞いてみたいと思っていたようです。

そんなわけで、先週彼から

後輩M

「アフィリについて色々と話を聞かせてください!」

と連絡がありまして
本日会ってきた次第です。

以下、僕が今日、彼に伝えた内容です。

MEMO
彼と同じようにこれからアフィリエイトを始めたいと思ってる人には同じように伝えるはずなので、ここに記録しておこうと思い…今日はキーボードを叩いております。これが絶対的な答えではなく(当たり前ですがw)、あくまでも僕の個人的な意見なので悪しからず!※何か特別な“武器”を持ってる人にはまた別のアドバイスを送ります。

アフィリエイトを始めたいと言う後輩Mとのやりとり

何から始めたらいい?

後輩M

アフィリエイトを始めたいんですけど、何からやったらいいですかね?
ブログかな…ブログ!
まずは、稼ぐとか考えないで「自分が持ってる“他人よりも割りと詳しい知識”」「調べて“なるほど!”と思ったこと」
過去の自分と同じような状態の人・その情報を知りたいと思ってる人に
わかりやすく伝えること、役立つことを意識して書いてみたらいいと思うよ。
くれぐれも「〇〇食べましたー!美味しかったー!」みたいな文章だけの記事は書かないことねw
芸能人がアメブロにアップするようなことを書くのはマジでNGねw

やしやん

後輩M

なるほどー、何か見本となるブログとかってありますか?
そうだねーなかじさんのブログかな。あとmanablogかな。

やしやん

※この「日常コンテンツ」の存在は教えませんでした。恥ずいのでw

後輩M

これですねー、きれいなブログですねー
そう。で、これを読んで、実際に稼いでる人がどういう記事を書いてるのか勉強するのがいいよ。
そして、実際に自分で書いてみて、どうやったらアクセスがくるか、どうしてアクセスがこないのか…考える。これを体験してみるのがおすすめ!

やしやん

MEMO
アフィリエイトを始めるなら先ずは情報発信ブログがおすすめ。稼ぐことよりも検索者の役に立つことを意識。実際にブログで稼いでる人のブログを見て、インプット。インプット。インプットー!からのアウトプットー!

ブログはどう始めるのがおすすめ?

後輩M

ブログはどうやって…何から始めたらいいんでしょう?

※「ググれカス!」とは言いませんwww

そうだねー、これは論争…とまでは言わないけど、色々と言う人がいて…
「リスクを取らず無料で始めるべき」とか「有料で始めたほうがいい!」って言う人がいるけど…
俺はお金をかけてやることをおすすめするよ。具体的にはサーバー借りて、ドメイン取得して…WordPressってのがあるんだけど、それをインストールして運営していくことだね。リスクってほどお金もかからないし…。

やしやん

後輩M

大体いくらくらいかかるんですか?
ドメインが1年で1000円ちょっと。サーバーは…俺のおすすめのエックスサーバーなら年間13000円くらい。これにWordPressの有料テーマってのを1万円くらいで買って、トータル2万5000円くらいかな。

やしやん

後輩M

意外と安いんですね…
そうだね、まぁ目指す額にもよるけど…例えばアフィリで月1万円くらい稼ぎたいなら「はてなブログ」を無料で利用するのでも全然いいんだけど…
月10万円とかそれ以上を目指すなら断然WordPressがおすすめかな。もちろん無料でやっても不可能ではないんだけど…
俺としては、最初にそれくらいお金をかけてコミットしてやっていくことがおすすめかな。時給0円が続くと確かに辛いけどね…。

やしやん

後輩M

年間2万5000円なら全然大丈夫ですけどね…
ちなみにエックスサーバーとドメインは、A8っていうASPを通して自己アフィリすれば、キャッシュバックを受けることができるから、実際は2万5000円もかからないけどねw
あっ、WordPressの有料テーマも一回買えば、使い回しできるからね。
他の有料テーマを買わない限り費用はかからない。
だからホントお金かからないねー。他の事業とくらべたら…。
まぁ、だから始める人が多くて、ライバルも多くて…やめてく人が多いんだけどね…

やしやん

MEMO
やしやんのおすすめ手順:「A8.netに登録」→「エックスサーバーとドメインを自己アフィリする」→「WordPressをインストール」→「WordPressの有料テーマ“SANGO”を購入、設置」

情報商材は買った方がいい?

後輩M

他にお金はかからないんですか?情報商材とか買った方がいいんでしょうか?
おっ、情報商材!
情報商材の存在知ってるんだねーw
買う必要ないね。まぁ買ってもいいけど、買わないでいいと思うよw(どっちやねんって感じだけどw)
でも、LPって言って、あの情報商材の販売ページは
勉強になる部分もあるから、読んでみるのはおすすめw

やしやん

後輩M

そうなんですねー。やしやんさんは買ってないんですか?
買った。過去に買いまくったw
だから、言う!買わないでいい!と。w
買うくらいだったら、外注費に回したほうがいいよ、マジで。
あと、俺に相談した方がいいよw
よかったな、Mよw俺に相談できて!w

やしやん

後輩M

あ、ありがとうございますw
情報商材を全否定はしません。というか、良いのもあります。マジで勉強になるのもあります。だから、この先おすすめすることもあるでしょうw
けど、基本買う必要ないです。WEB上に存在する諸先輩方のブログを読めば充分です!僕もその一つとなれれば幸いでございます!
情報商材を買うお金があるのであれば、外注費に使うのがおすすめ。その経験に投資しましょう。もしくはツールですねー。

稼げるようになるために意識することとは?

後輩M

ブログをはじめて…その後稼ぐためにはどうしたらいいんでしょうか?ASP?に登録するんですよね?
そうだね、ASPに登録しないと広告貼れないからね。まずはさっき名前を出したA8に登録することだね、これはまぁ必須ねw

やしやん

A8.netの登録はこちらから>>

最初にも言ったけど、まず稼ぐことよりも役に立つことを意識ね。
そんな簡単な話ではないけど…早々うまくいくものでも無いけど…
それでも、ちゃんと誰かに役立つ記事が書ければ、日に日にアクセス数は増える。
その感覚をまずは掴むことだね。
で、10記事〜20記事くらい書いて、色々と感覚が掴めてきたら
新たにドメインを取って、何かに特化したサイトを作ってみるのがおすすめ。
だから先ずは最初のブログでジャンルを問わず色々と書いてみては?
最初のブログをそのまま育てていくのも悪くはないけど、何かジャンルに特化した新サイトを作るのがおすすめかな。
最初のブログで感覚を掴めてきたらの話ね。

やしやん

ライティングについて

後輩M

ブログの書き方でこうした方がいいとかってありますか?
良い質問ねw
これはよく言われてることだけど、結論から書くことだね。
「起承転結」ではなく、「結起承転結」って感じね。
先に答えを検索者に与えて、なぜその結論なのかを
その下の文章で明かしていくイメージね。

やしやん

あと、ライティングの型として
「QUESTフォーミュラ」ってのは勉強しといて。
ググれば色々でてくるから。

やしやん

このQUESTフォーミュラ
結起承転結で書くこと
あと、ダラダラと文章を書くのではなく
「見出し」を付けること…
この辺を意識すれば、だいぶいい感じになるはず!
その辺を意識して、さっき紹介したブログを読んでみてね

やしやん

まぁ色々と言ったけど、まずは始めてみることだね。自分で色々とググりながら、ドメイン取得してエックスサーバーと結びつけてWordPressをインストールするところまでやってみて。まぁどっかでつまずいたらLINEして。

やしやん

後輩M

あ、ありがとうございます!なんかやる気が更に出てきました!

最後に

サーバーとは?ドメインとは?
よく分からない…。

SEOという言葉も知らない。
WordPressという言葉も知らない。
A8の存在も知らない。
情報商材の存在は知ってるw

そんな彼とのやりとりでした。

やしやん

WordPressをインストールして色々とやり出したら…
もしくは、その前につまずいたらまた連絡がくることでしょうw

まったくゼロからのスタートの彼は稼げるようになるのでしょうか?

なるでしょう。きっとw
誰もがゼロからのスタートですからねw
可能性は否定できません!

やしやん

というわけで(?)
また進展があれば、このブログで報告していきたいと思います!

それではまた!

やしやん

2 COMMENTS

ミラ

こんにちは。
とてもわかりやすい説明ですね。
後輩の方はやしやんさんに最初に聞けたことはすごくラッキーですね!
変な情報商材を買わずに済みましたね。

返信する
やしやん

ミラさん
確かに!変な情報商材の購入を止めることはできたかと思いますw
まぁある意味痛い目にあって学ぶこともあるので一概に購入が悪いとも言えないのですが…
でもでもやっぱ大事なお金ですからねー有意義に、稼ぎに直結する経験(僕は外注費に回すのがおすすめ)に投資してほしいですねー^^

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です